がまぐち朝来      食べたり飲んだりときどき がまぐち 

がまぐち作ってる空空商會 朝来の、食べたり飲んだりの話。

森野サンプルさんが京都マルイに!!! #食品サンプル #森野サンプル #kyoto #京都マルイ 

京都マルイ、リニューアルしたのはレストランフロアと、1階だと思ってたのです。

他の階は、あまり行った事なくて主に2階なんてトイレ利用で行ったくらいでフロアを歩いた事なかった。

 

で、今日もやっぱりトイレ借りに2階に上がったら。

なんか本屋さんがあったのでフロアを歩いてみたら

お店ががっつり変わっててびっくり!

革製品のお店とか、あ、抹茶カフェらしきお店はオープンした時噂を聞いたな

小さい本屋さん兼雑貨屋さんみたいなとこもあったし。

何より何より

森野サンプルさんがいるー!!!!

f:id:assak-karakara:20180110233124j:plain

morino-sample.jp

大阪の天保山にお店があるんだけど、遠くて、、

まさかの京都マルイ!しかも製作体験もできちゃう!

f:id:assak-karakara:20180110233333j:plain

素敵なパンケーキタワー!!!

f:id:assak-karakara:20180110233352j:plain

色々作れますよ。

予約しなくてもいいみたいなので、是非是非!!

スマホケース、ナポリタンがなかったので聞いてみたら、注文だったら作ってくれるんだとか。。

ムムム。

ミートソースはあったのになあ〜

 

またゆっくりみにこよう〜っと

 

 

宵えびすは地元の神社へ #茨木神社 #osaka #十日戎 #笹 

f:id:assak-karakara:20180110213647j:plain

年明けにお邪魔したばかりですが、ふたたびお邪魔

 

9日からは十日戎

関西は、正月が開けると十日戎が始まるので十日戎が終わるまでは、正月が開けてないような気分になっちゃう。

正月あけて、学校や仕事が始まっても、今年の十日戎は何曜日かな〜とか思ったりして。

関東では、酉の市が年末にあるので、感覚がちょっと違うかもしれないですね。

 

ということで地元、茨木神社も恵比寿様をお祀りしているので十日戎があります。

一応宝恵駕籠も出ますよ。

一回くらいしか見たことが無いけども。

この日は宵えびす。9日(京都の十日戎は8日から12日までとちょっと長いのですが)

 

f:id:assak-karakara:20180110214046j:plain

凍ったマグロもいるのですよ、ちゃんと。お賽銭を貼り付けて。

 

笹をいただきに行きます。

笹のいただき方は、神社によって様々で、例えば今宮戎は、最初に神社の方が

次々笹を頭上にあげると、それが欲しい!という参拝客が手を挙げて、目に止まったら、いただけるというもの。その後吉兆をいただきます。

吉兆をいただく時に、一通りのお札などのセットをつけていただきます。

堀川恵比寿は、値段によって違うので自分の希望の笹を買うと、基本のお札とかつけていただけます。なのでその時に他の吉兆をいただくというもの。

 

茨木神社は、まず福笹を2500円でいただきます。すると色のついた餅玉を選んで

受付に持って行くと〜その中に今年の吉兆が書かれているのです。で、それをつけた笹を巫女様からいただくというもの。年によって様々で、去年は三俵でした。

今年は百萬両!おっきな小判いただきました。

 

f:id:assak-karakara:20180110214853j:plain

シャンシャ〜ンとやっていただくのです。

ここの笹、毎年結構でかくて〜。

いただいた笹にもちろん追加で吉兆をいただくんだけども。

 

なかなかの大きさです。

 

あたしはこの後、他の神社さんでいただいた吉兆もつけるので、もうちょっと賑やかになるかな。

 

神社さん同士で喧嘩されないと思います〜

多分。

 

 

関西 女子一人呑み、昼呑みのススメ たんとと和くら #昼飲み #kyoto  #たんとと和くら #飲み歩き #伏見

伏見に行ったので、せっかくだからお昼ご飯食べて行こうと思いつつ。

 

ラーメンとかじゃ、つまんないなあ〜とウロウロ。

気になってたところは混んでたし。

やっぱりお店選ぶときは、うるさすぎなくて、一人のみの人が何人かのんびりしてるようなとこがいいなあ〜と思ってたので

流行りのお店はスルーしてしまった。。

 

で、結局駅前で見てたお店にしました。

お昼からの通し営業だったから。

 

たんとと和くら 伏見桃山店さん

www.hotpepper.jp

 

どうやら店名が以前は違うお店だったみたいで、お店自体は長くこちらでやってるらしい。関西が中心のチェーン店のようでした。

なのになぜか仙台の牛タンがウリという〜なんで?

そこらへんは、あまりこだわりませんが。

時間が時間だったので、お客さんゼロ〜!あたし一人やった。

ランチもやってるから多分ランチ店の認識が多いんじゃないかな。

でもお昼から単品も普通に頼めましたよ〜

f:id:assak-karakara:20180109112336j:plain

とりあえず山かけ〜

やはりあたしビール党なのですわ。

伏見でビール飲んでてすみませんぷぷぷ

お料理待ってる間、厨房の横だったからなのか、なんかちょっと臭いが気になったのですが。。席の場所が悪かったのかも。

f:id:assak-karakara:20180109112437j:plain

とはいえ、料理が出て来たらわかんなくなっちゃった。

そのうち、他のお客さんも来だしたので。

焼き鳥も頼んだけど、個人的に嬉しかったのがホルモン唐揚げ。

f:id:assak-karakara:20180109112619j:plain

ホルモン唐揚げって置いてるお店そんなに多くないと思うんです。

でも美味しいの〜

表は唐揚げでさっくりだけど、中はホルモンのプリプリグニグニ

これがもうビール進む進む〜

そこそこの盛り具合でした

お腹いっぱい〜 

ほんとは牛タンを売りにしてるところなので単品の麦飯もあったから頼もうかと思ってたのですが、お腹いっぱいになった。

残念〜

 

お昼は定食もあるので、牛タン定食頼んで、まずは一杯やってからご飯てのも

いい感じでした。

 

京都でお昼から通し営業してるお店 という目線で探したお店のまとめです。

どこもあたしが実際に行って見て来たところばっかりですので

よかったらお店選びの手札にお使いください。

matome.naver.jp

 

 

なんかご利益ありそうな #kyoto #伏見 #十日戎 #十六社朱印めぐり 

十六社朱印めぐり行こうと思い立って桃山で降りて

御香宮さんにお邪魔したあと、お昼ご飯食べてないなあと思って

大手筋をうろうろしてました。

ラーメンとかそばとかそういうんじゃなくて〜って思って。

伏見酒蔵館だっけ、あそこも気になったのですが微妙に混んでて。

どっかなんかないかな〜っとうろついてました。

f:id:assak-karakara:20180108160118j:plain

あれ〜なんかくるぞ〜

商店街のところで待ってたら

f:id:assak-karakara:20180108160231j:plain

なんかきたよー!

f:id:assak-karakara:20180108160146j:plain

えべっさんやん!

f:id:assak-karakara:20180108160253j:plain

微妙に怖い 

と、「ほ〜え か ご」の声。

宝恵駕籠の巡行でしたよ〜!!

 

関西では、お正月が明けても何と無く十日戎が終わらないと年明けって感じがしない

宝恵駕籠は、十日戎を前に駕籠に綺麗どころを載せて練り歩く行事

f:id:assak-karakara:20180108160810j:plain

本当の芸妓さんかどうかはわからないのですが。

f:id:assak-karakara:20180108161001j:plain

みなさんきれいですよ〜

f:id:assak-karakara:20180108161024j:plain

あとは笹をたんまり載せた駕籠がやってきて、このあと多分笹配ってたようです。

 

うちの地元は茨木神社ってところがえべっさんがおられるので、十日戎は賑わうんだけど、宝恵駕籠ってなかなか見られなくて(多分商店街くらいしか回らないと思うんですよね)

もちろん他の神社のえべっさんも宝恵駕籠に出くわすことってなかなかないので

縁起が良さそうな気分です。

 

明日から十日戎始まるなあ〜

京都はちょっと早いんですよね。

 

楽しみだな〜

 

 

十六社朱印めぐりはじめました。 #kyoto #京都十六社朱印めぐり #伏見 #御香宮 #藤森神社 

今年は、久々にやってみようと思い立って

京都十六社朱印めぐりをはじめました〜

 

f:id:assak-karakara:20180107222116j:plain

www.kyoto-16sha.jp

 

実は、以前も何度かやったことがあるんですけど

十六社を巡ると最後に干支の置物がいただけます。

最初は、都七福神めぐりをしたときに、好きな神社にめぐりあって、こういう機会に行ったことのないところにお参りに行くのもいいなあと思ったのです。

 

今、流行ってるよね〜御朱印

なんかタレントとかがやりだすと、我も我もって始める人は、なんなんだろうか。

そういう人に限って、混雑すると失礼な態度とったり文句言ったりするのがいたりして

最近は、御朱印いただかないようにしてました。

 

でも、今年は、こちら回らせていただこうと思って。

f:id:assak-karakara:20180107223201j:plain

まずは、御香宮神社 

www.gokounomiya.kyoto.jp

神功皇后様をお祭りされている神社です。

いつもだと、ここが最後になるのです、私のコースだと。

でも今回は、ここから始まります。

 

f:id:assak-karakara:20180107224117j:plain

御朱印も無事いただきました。

というより、ここで始めるので、この御朱印帖をいただくのであらかじめ印がされているのをいただくのでした〜

 

次に伺うのは、一番近くの

藤森神社さん

藤森神社

f:id:assak-karakara:20180107224449j:plain

あれです、競べ馬の藤森神社

競馬の縁起かつぎに来られる方もいますね〜 昔新撰組の近藤局長が腰を痛めたときにお参りされたのがこちらの神社。

f:id:assak-karakara:20180107224754j:plain

伏見あたりでは五社めぐりもやってるみたいで、その方が多かったような気がします。

f:id:assak-karakara:20180107224931j:plain

こちらもいただきました。

 

ということで。今回は、二社だけ。

ちょっとゆっくり回ってみようかな〜と思ってます。

 

 

ドリア #ドリア #大好きです #チーズ #ケチャップごはん 

昨日の夕飯は、

 

f:id:assak-karakara:20180105221404j:plain

 

ドリアでした〜!!!

正しくは、 ドリアもどき。

ホワイトソースなしの、チーズのみなので。

 

ドリア、大好き〜!!

 

子供の頃から米好きのパン嫌いなので、米のものは、基本的になんでも好きなのですが

 

何よりケチャップご飯が好きなのです。

ケチャップご飯なら、そのままでもOK

もちろん卵にくるまっててもOK

ただし、昨今の固まってないスクランブルっぽい卵が乗ったのはNO!

卵にくるまっている正しいオムライスならばOK

高等技術の刃を入れると両側にパラリとなる、上級のオムライスでなくてOK

で、一番ワクワクするのは、ホワイトソースの中に沈むケチャップご飯を求めて

とろりとろけるチーズの焦げたところなどと一緒にスプーンですくって

口の中を火傷しながらいただくドリアが一番好き

 

子供の頃あれだけあったドリア、一時期なりを潜めてましたよね。

 

日本にはもうドリアが必要なくなってしまったのかと思いました。

 

でもいつの間にか、ドリア専門店までできてましたよね。

なんでしょね、あの日本の手のひらかえしって。

どっかでタレントか誰かが「今年はドリアよね〜」とか言って騒いだのかな。

そうでもしないと日本て大多数が食べないじゃないですか。

偏った料理。

 

いつの間に始まったのかドリア、、

 

ナポリタンも大概謎だったけど

ドリアはもっと謎だ。

 

 

謎だけど

私が食べられるようになるなら大歓迎です。

 

サンキュー ドリア

 

 

深ぼり京都さんぽ  グレゴリ青山 集英社  

f:id:assak-karakara:20180104220556j:plain

 

年末に買って読んでました。

www.shueisha-int.co.jp

 

グレゴリ青山さんといえば、京都の方なら、絶対ご存知のはず!

京都関連の本を何冊も書いておられます。

 

絵にも特徴があるけど、なんというか、いけずな京都というレッテルを

レッテルは否定せずそれでも愛に満ちた京都人を描いておられるご自身も京都の方。

現在は、亀山の方に移住されているとのことで、その関連本も出しておられます。

 

京都で育ったのにも関わらず、京都のこと案外知らないというグレゴリさんが

あらゆる「京都通」の方に案内していただく、京都本。

 

結構地元の人は、地元のことあまり知らなくて、後から引っ越してきた人とかの方が土地のことを知ろうとして色々と動くので、よく知ってたりしますよね。

 

グレゴリさんは、「知らなかった〜」と、さらりと受け入れ、知っていける方だから

こういうご案内本が成り立つような気がします。

言われてみれば、山科って、扱い悪いような気がするわ。。

乗り換えで降りたことしかないわあ。

 

何より、私はグレゴリさんの絵が好きなのだ〜

 

こういう肩肘張らずに読める本は、いくらあってもいいものです。